越谷市斎場(越谷市・吉川市・松伏町)

交通アクセスと施設概要

〒343-0011 埼玉県越谷市増林3989−1
東武スカイツリーライン 新越谷駅東口
JR武蔵野線 南越谷駅南口
【バス】
 ・路線バス乗り場2番より
  1、「増林公園(越谷市斎場)」行き(乗車20分)→終点下車
  2、「松伏ターミナル」または「東埼玉テクノポリス」行き(乗車15分)→「増林小学校入り口」下車から(徒歩15分)
【車】
 ・東武スカイツリーライン 「越谷駅」東口から15分
 ・JR武蔵野線 「吉川駅」北口または「越谷レイクタウン駅」北口から20分
【駐車場】
普通車約350台、マイクロバス20台、車椅子使用者用8台
【火葬場】
火葬炉14基、告別・収骨室7室、待合室14室、売店、動物火葬炉1基
【葬祭場】
式場4室、清め室4室、遺族控え室4室、霊安室
【その他】
事務室、待合ホール、コインロッカー、運転手控え室等

火葬炉

葬祭場

【葬祭場利用条件】
亡くなった人または葬儀の喪主が、越谷市・吉川市・松伏町にお住まいの人
【葬祭場利用料】
1式場につき15万円
※祭壇、清め室、司式控室、遺族控室の利用料を含みます。
※第3・4式場を1室にして利用される場合は30万円となります。

利用の流れ

越谷市斎場は公営の火葬場兼葬祭場です。利用するにはまず葬儀社を選び、葬儀社が利用の予約をおこないます。※越谷市斎場登録業者は独占されておらず、基準を満たしてあればどの葬儀社でも予約が可能です。あたかも越谷市斎場の独占指定業者や、越谷市斎場公式サイトを装っているサイトがありますので、十分にご注意ください。

  1. STEP

    公営斎場に慣れている葬儀社を選ぶ

  2. STEP

    葬儀社に越谷市斎場の予約をお願いする

  3. STEP

    葬儀社に支払いの代行をお願いする

  4. STEP

    当日、越谷市斎場で式や火葬をおこなう

  5. STEP

    葬儀社から領収書をもらう

会社概要

企業理念・代表挨拶・役員経歴

代表の創業した想い、そして企業の透明性にはまず役員の顔と経歴からと考えます。

会社概要

ODAGAWAの家族葬

他とは違う「尊さへの想い」と「プロの意識」

小田川葬儀社の「想い」。葬儀とは大切な方の尊厳を守ること。葬儀社はご家族の不安を解消すること。その為には、組織が健全であること。

ODAGAWAの家族葬

価格について

小田川葬儀社はプランをシンプルに明朗にすることで、ご遺族の精神的な負担を減らし、「品格のある葬儀」を保証いたします。
火葬から家族葬・一般葬まで「安心を提供する」プランになっております。

料金

DOWNLOAD

弊社のPDF資料を配布しております

資料請求

CONTACT

ご相談のご依頼はこちらから

お問い合わせ

お問い合わせ、ご不明な点などございましたら、以下のフォームからお問い合わせください。お電話でのお問い合わせも受け付けております。

お電話でのお問い合わせはこちらから

24時間365日